畳工事の流れ

①お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください
下見の日程を調整して決めていきます。

②現場の状況を確認致します
下見の日程が決まりましたらお客様宅へお伺いします。
畳をめくって、
床下の湿気の状況など畳に関連する状況の確認をします。

通常家具移動は基本無料です
重量家具などのピアノなどは別途見積させて頂きます。

③御見積を致します。
- 仕様
- 納期
- 新調 表替え
- 縁の種類
などサンプルやカタログを持参します。

表替えの場合
現状の畳を持ち帰って加工をしますので、納品まで板の間状態となります。
普段使用しているお部屋など急ぎの場合は当日工事も可能ですので、打合せで日取りの調整をします。

新調の場合
採寸を行い、納品時に古い畳と入れ替えます。
採寸時間は一部屋約30分ほどかかります。

④工房で制作
工房へ持ち帰り、作業に取り掛かります。
たたみは一枚毎に寸法が異なるので、
随時確認しながら慎重に取り掛かります!

⑤仕上げに拭き上げ
畳表には泥染め粉が残っており、水拭きで一度拭き上げてお客様へ納品します。

⑦納品へお伺いします。
急な悪天候などに左右される場合は調整させて頂きます。

⑧お手入れ方法の説明にて終了
お手入れの方法や取り扱いに説明を最後にさせて頂きます。
きれいになったお部屋とイグサの香りをお楽しみください!
以上のような流れで施工していきます。
ご不明点があればお気軽にお問い合わせください
